利用規約
利用規約

BASE GYM24利用規約
BASE GYM24利用規約(以下「本規約」といいます)は、24時間営業のフィットネスジム「BASE GYM24」(以下「当ジム」といいます)を利用する全ての方(以下「利用者」といいます)に適用となる利用条件等を定めるものです。
第1条(本規約)
2.当ジムの運営サイト及び当ジム内に掲示された使用方法、禁止事項、マナー、その他注意事項については、本規約の一部を構成するものとして、利用者に適用されるものとします。
3.利用者は、本規約を十分に理解のうえ遵守する義務を負うものとし、本規約に違反し、又はそのおそれがある場合、当ジムから退去しなければならず、退会となったうえ、以降の当ジムの利用を禁止される場合があることについて、あらかじめ異議なく承諾するものとします。
第2条(当ジムの利用条件)
①18歳以上であること
②本規約を十分理解し、これを遵守できること。
③第4条に定めた各種料金について、利用に先立ち、あらかじめ支払うこと。
④自らの体調不良又は怪我等については全て自己責任と考えることができること。
⑤当ジムのスタッフが助言、注意、指示等を行った場合、これらに真摯に従うことができること。
⑥本規約に定めた反社会的勢力に該当しないこと。
2.当ジムに関する全ての手続きに関しては、運営サイトを通じて行わなければならないものとし、当ジムは、店舗での対面、電話、ファックス等による申し出は受け付けいたしません。
第3条(入会手続き、オプションサービス)
2.第2条の利用条件に適合する利用者は、運営サイトを通じて、入会手続き及び第4条第1項に定めた料金の決済手続きを行うことで、当ジムの会員資格が付与されるものとします。
3.利用者は、入会手続き時に当ジムに届け出た事項に変更があった場合、速やかに運営サイトを通じて届け出るものとします。
4.入会手続きを行わない利用者(以下「ビジター利用者」といいます)においても、当ジムを利用することができますが、その場合の料金は第4条第4項が適用となります。
5.利用者は、入会手続きのキャンセルを行うことはできないものとし、第8条の退会手続きに従うものとします。
6.水素水サーバー、サプリメントサーバー、契約ロッカーおよびあんしん補償パック(以下「オプションサービス」といいます)の利用を希望する利用者は、第4条第2項に定めた料金を支払うものとします。
7.指定のオプションサービスに関しては、当ジムへの入会時においては自動適用となります。
8.前項について、入会時においては、サプリメントサーバーは3つのコースのうち、当ジムが定めたコースが自動適用となります。このため、利用者は、コース変更の手続きを行う場合、運営サイトから手続きを行うものとします。
9.利用者は、毎月10日までに、運営サイトを通じてオプションサービスの申込手続き又はコース変更の手続きを行うことで、最短で翌月1日から該当のオプションサービスを利用することができるものとします。
10.利用者が11日以降にオプションサービスの申込手続き又はコース変更の手続きを行った場合は、最短で翌々月1日から該当のオプションサービスを利用することができるものとします。
11.サプリメントサーバーは、粉のみの抽出であるため、利用者は、別途水を持参する必要があります(水素水サーバー抽出の水素水でも可)。サプリメントサーバーの利用は、1日2回までとなります。
第4条(各種料金)
①入会金、入退館セキュリティ登録料/入会時
②月会費/毎月(当月に翌月分の決済又は振替となります)
③施設メンテナンス料/毎年(初年度は入会3ヶ月目、以降は毎年入会月の前月に決済又は振替となります)
④違約金/継続条件があるプランを契約している利用者が継続条件を満たさずに退会、休会、プランを変更する場合
2.オプションサービスの利用を希望する利用者は、運営サイトを通じて、当ジムに対して以下のとおり料金を支払うものとします。
①水素水サーバー/毎月(当月に翌月分の決済又は振替となります)
②サプリメントサーバー/毎月(当月に翌月分の決済又は振替となります)
③契約ロッカー/毎月(当月に翌月分の決済又は振替となります)
④あんしん補償パック/毎月(当月に翌月分の決済又は振替となります)
3.利用者は、当ジムへの入会時においては、月会費およびオプションサービス料金は当月分と翌月分の料金の合計額を支払うものとします。ただし、口座振替の場合に限り、毎月11日以降の入会時においては、月会費およびオプションサービス料金は当月分と翌月分と翌々月分の料金の合計額を支払うものとします。なお、クレジットカードによる初回決済は入会時となり、口座振替による初回振替は毎月10日までの入会は当月27日(土日祝日の場合は翌営業日)となり、毎月11日以降の入会は翌月27日(土日祝日の場合は翌営業日)となります。
4.ビジターでの利用者は、当ジムの利用の都度、あらかじめ運営サイトを通じて、ビジター利用料金を支払うものとします(見学体験を除く)。
5.本条に定めた各種料金の料金表(料金は消費税込とします)は、当ジムが定めたうえで、運営サイト又は当ジム内に掲示するものとします。
6.当ジムは、あらかじめ運営サイト又は当ジム内に掲示することによって、料金表を将来に向かって改定することができるものとし、利用者は、最新の料金表に従うものとします。
7.本条に定めた各種料金の支払い方法は、当社の指定する決済事業者を通じた以下のいずれかの方法とします。
① クレジットカード/毎月20日決済
② 口座振替/毎月27日(土日祝日の場合は翌営業日)振替
第5条(当ジムの利用)
2.利用者は、当ジム内に設置されたトレーニング用の器具(以下「トレーニング器具」といいます)について、健康改善や筋力アップ等の目的によって使用することができるものとします。
3.利用者は、トレーニング器具について、使用方法の貼付がある場合は当該使用方法を熟読したうえで、自己の責任で強度及び方法を設定し、無理のない範囲で使用しなければならないものとし、不明点がある場合は必ず当ジムのスタッフの滞在時間中に確認するものとします。
4.利用者は、同一のトレーニング器具を長時間占有してはならないものとし、当ジムの混雑状況を勘案のうえ、他の利用者に配慮し、当ジムの定めた利用時間等を遵守するものとします。
5.利用者は、刺青やタトゥー等がある場合、当ジム内で露出してはならないものとします。
6.利用者は、当ジムを利用するにあたって、以下を遵守するものとします。
①第11条の禁止事項に抵触しないこと
②料金未決済のまま利用しないこと
③騒音と感じられるようなトレーニングの実施をしないこと
④トレーニング器具使用後は備え付けのタオルと消毒液で清浄すること
⑤その他当ジム内の規律を遵守すること
7.利用者は、自らの持参物(貴重品等を含みます)について、全て自己の責任で管理を行うものとします。当ジムは、当ジム内で生じた利用者の持参物に関する紛失、盗難、破損、汚損、その他のトラブルについて、いかなる責任も負いません。
8.利用者は、当ジム内において、上半身又は下半身裸、裸足、下着のみ、その他これに類する格好をしてはならないものとします。また、トレーニングに相応しくなく、当ジムの施設又は器具を傷つける可能性のある以下のような衣服、履物、服飾品又は装飾品(これらに限りません)を着用してはならないものとします。
①伸縮性に欠けるもの
②滑りやすいもの
③器具等に巻き込まれる可能性があるもの
④ジーンズ又はジーンズタイプのものでステッチ若しくは鋲がついているもの
⑤自ら又は他の利用者を傷つける可能性のあるもの
⑥サンダル、草履、長靴、及びヒールが高い履物
⑦その他、当ジムが相応しくないと判断したもの
第6条(QRコード)
2.当ジムは、利用者に対し、運営サイトを通じて、当ジムの利用に必要なQRコードを発行するものとします。
3.利用者は、自らの携帯機器から運営サイトにアクセスのうえ、QRコードを表示させ、当ジムへの入館、オプションサービスの利用、その他当ジム内の必要な手続きにおいて、使用するものとします。
4.利用者は、QRコードを厳格に管理のうえ自らのために使用し、以下に該当する行為を行ってはならないものとし、違反した場合、第1条第3項の適用を受けるものとします。
①QRコードのスクリーンショット画像を第三者に共有、提供、譲渡等をする行為
②QRコードを1名が使用することで、入室時に、後続する第三者(知人や家族等を含みます)を招き入れる行為
③QRコードをSNSその他インターネット上に公表する行為
第7条(当ジムの免責)
2.当ジムは、当ジム内で生じた利用者の持参物に関する紛失、盗難、破損、汚損、その他のトラブルについて、一切の責任を負わないものとします。
第8条(退会、解約)
2.利用者は、毎月10日までに、運営サイトを通じて退会手続き又はオプションサービスの解約手続きを行うことで、最短で当月末をもって(当月末までは利用可能となります)退会又は解約となります。ただし、入会月内の退会、解約の場合は最短で翌月末の適用となります。
3.利用者が11日以降に退会手続き又はオプションサービスの解約手続きを行った場合は、最短で翌月末をもって(翌月末までは利用可能となります)退会又は解約となるものとし、当該利用者は、翌月分の月会費又はオプションサービスの料金を支払うものとします。ただし、入会月内の退会、解約の場合は最短で翌々月末の適用となる場合があります。
4.継続条件があるプランを契約している利用者が継続条件を満たさずに退会する場合、支払い方法が口座振替のみの登録の場合に限り、運営サイトのメッセージ機能を用いて退会の意思を申告した時点で退会手続きが完了となります。申告期日は前項同様の扱いとなります。また、違約金の支払いは登録のある口座より、退会月の27日(土日祝日の場合は翌営業日)に振替となります。支払い方法にクレジットカードの登録がある場合、違約金は退会手続き時にクレジットカード決済となります。
5.当ジムは、いかなる理由があったとしても、一度収受した料金を利用者に返還する義務を負わないものとします。前項の退会手続きが、11日以降の場合の翌月の料金についても同様とします。
6.当ジムは、利用者が以下に該当した場合、当該利用者を強制退会とし、以降の当ジムの利用を拒否することができるものとします。
①本規約に違反し、又はそのおそれがあると当ジムが判断した場合
②クレジットカードによる支払処理や口座振替がされなかった場合
③その他当ジムの利用について適切ではないと判断した場合
第9条(休会、プラン変更)
2.利用者は、毎月10日までに、運営サイトを通じて休会またはプラン変更手続きを行うことで、最短で翌月から休会または変更後のプランが適用となります。ただし、入会月内の手続きの場合は最短で翌々月からの適用となります。なお、利用者がキャンペーンやクーポンなどの割引期間中に休会した場合、休会期間に割引が適用されることはなく、また、割引適用期間が休会によって延長されることはありません。
3.利用者が11日以降に休会またはプラン変更手続きを行った場合は、最短で翌々月から休会または変更後のプランが適用となるものとし、当該利用者は、翌月分の変更適用前の月会費を支払うものとします。ただし、入会月内の手続きの場合は最短で3ヶ月後からの適用となる場合があります。
4.継続条件があるプランを契約している利用者が継続条件を満たさずに休会またはプランを変更する場合は、支払い方法が口座振替のみの登録の場合に限り、運営サイトのメッセージ機能を用いて休会またはプランを変更する意思を申告した時点で休会またはプランの変更手続きが完了となります。申告期日は前項同様の扱いとなります。また、違約金の支払いは登録のある口座より、休会または変更後のプラン適用開始月の前月27日(土日祝日の場合は翌営業日)に振替となります。支払い方法にクレジットカードの登録がある場合、違約金は休会またはプランの変更手続き時にクレジットカード決済となります。
5.利用者は、休会期間中においても、施設メンテナンス料の支払いを行うものとします。
6.休会期間中は途中復会や退会のほか休会期間の延長をすることはできず、休会期間満了後に休会が自動解除となります。このため、利用者は休会期間満了後の翌月から各種料金の支払いを再開するものとします。
7.利用者は、休会期間が満了して復会するときは、復会する月の月会費を1ヶ月分支払うものとし、日割り精算は行わないものとします。
8.利用者は、本条に定めた休会手続を完了していない場合、当ジムの利用がなかったとしても、通常の各種料金を支払うものとします。
9.当ジムは、いかなる理由があったとしても、一度収受した料金を利用者に返還する義務を負わないものとします。休会手続きが、11日以降の場合の翌月の料金についても同様とします。
第10条(施設利用)
2.利用者は、当ジムの運営上の問題により、やむを得ない場合は、一時的に休館とする場合があり得ることについて理解のうえ、随時、運営サイト又は当ジム内の掲示を確認するものとします。
3.利用者は、当ジムのスタッフが滞在しない時間帯において、何等かのトラブルは発生した場合は、当ジムの指定する警備会社のシステムを用いて通報するものとします。
4.利用者は、当ジム内において、防犯カメラで撮影及び録画を行い、一定期間保管のうえ、必要に応じて警察当局等に提出する場合があることについて、同意するものとします。
5.利用者は、以下に該当する場合、当ジムに入館できません。
①感染症の疑いがある場合
②刺青やタトゥー等を露出している場合
③飲酒をしている場合
④その他利用に支障があると当ジムのスタッフが判断した場合
第11条(禁止事項)
①当ジム内のトレーニング器具、設備、備品等を不適切に扱い、持ち出し、毀損すること
②当ジム内及びその周辺を汚損すること
③当ジム内に危険物を持ち込むこと
④当ジム内において大声で騒ぐ等、迷惑行為を行うこと
⑤当ジム内外においてビラ等の配布、貼り紙の掲示等を行うこと
⑥当ジム内で食事をすること(飲料の摂取は可)
⑦当ジム内に動物等を持ち込むこと
⑧他の利用者の当ジムの利用を妨げる行為を行うこと
⑨他の利用者の所持品に正当な理由なく触れること
⑩当ジムとの合意なく、他の利用者に対してパーソナルトレーニング又はこれに類する活動を行うこと
第12条(反社会的勢力排除)
①反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
②反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
④反社会的勢力に資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
⑤役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2.利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為を行わないことを確約します。
①暴力的な要求行為
②法的な責任を超えた不当な要求行為
③取引に関して、脅迫的な言辞又は暴力を用いる行為
④風説を流布し、偽計若しくは威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は業務を妨害する行為
第13条(当ジムにおけるサービスの制限、変更、終了)
①当ジムの施設の点検、補修、改修を行う場合
②気象状況や災害発生等により、当ジムの営業が困難であると判断したとき
③法令の制改定、行政処分又は指導、社会経済情勢の著しい変化、その他やむを得ない事由が生じた場合
④当ジムが必要と判断した場合
2.当ジムは、前項のいずれかに該当した場合、当ジムにおけるサービスの全部又は一部を変更(当ジムが複数店ある場合の一部店舗の閉鎖を含みます)することができるものとします。この場合において、当ジムの責めに帰すべき事由による場合を除き、利用者は、当ジムに対し、第4条に定めた各種料金の減額又は返金を求めることはできないものとします。
3.前項に該当するときは、当ジムは、あらかじめ運営サイト又は当ジム内において告知するものとします(緊急を要する場合を除きます)。
4.当ジムは、やむを得ない事由が発生した場合には、3ヶ月前(緊急を要する場合は短縮となります)までに運営サイト又は当ジム内において告知することにより、当ジムにおけるサービスの全部又は一部を終了することができるものとします。この場合において、当ジムの責めに帰すべき事由による場合を除き、利用者は、当ジムに対し、第4条に定めた各種料金の減額又は返金を求めることはできないものとし、当ジムは、利用者に対し、いかなる責任も負わないものとします。
第14条(本規約の変更)
第15条(個人情報の取扱い)
第16条(準拠法及び管轄合意)
附則.本規約は、2024年8月26日から施行する。(改訂)2024年8月29日/2024年10月1日/2024年11月1日/2025年6月1日/2025年7月1日